キハ40系 No.051
「桜満開の津川駅と磐越西線」 津川駅発車

磐越西線 津川〜三川

 222Dの始発駅であり、SLの長時間停車駅としても有名な津川駅。キハ40引退後に無人駅化されたと聞いた時は驚いたが、222Dの色確認や夜のスナップ撮影など、当時は非常に世話になった馴染みの駅だった。

 駅舎とは反対側、駅の北側には大きな桜が何本も植えられており、春になると立派な花を咲かせてくれる。SL運転日は駅発車のアングルも賑わいを見せるが、それ以外の日は撮影者に会うことも皆無で、まさに平和そのものだった。

 この日は222D〜227Dの若松側がタラコ。沿線の桜が満開の快晴日という夢のような日。残念ながら編成が写るアングルは狙うことができないが、それでも撮りたい候補地は多数。朝から大忙しだった。

 赤い屋根の跨線橋が背景にチラ写りしつつ、後ろのキハは目立たない位置に三脚を立て、主役の登場を待つ。踏切が鳴り、もう二度と訪れないであろう一度きりのチャンスが訪れた。