
|
「陽春の山部地区と根室本線」 滝の沢俯瞰 |
|
|
根室本線 布部〜山部 |
|
|
|
先日、廃線となった富良野〜東鹿越間。そのうち富良野から山部駅付近までは平野部を走り、山部以南に比べるとロケーション的には若干劣った印象すらあった。
いわゆる里区間的な感覚で以前は通過しがちな地域だったが、いざ撮り始めてみれば西側にそびえる夕張山地の主張により季節感は充分。すっかり道内でのお気に入りエリアとなっていた。
この日は5月の快晴日。芦別岳狙いにはちょうどよい天気の日に、東鹿越行の始発列車にタラコが充当された。朝一番の回送を地上でおさえ、本命のタラコを撮るべく俯瞰場所を目指す。
布部界隈だけでも俯瞰撮影地は複数あり、有名どころは予め白キハでおさえてあったが、今回はまだ未踏かつ「新緑の時期にタラコで…」と温めていた場所へ向かう。地上からも良く見える尾根筋の立ち位置を目指し、東鹿越折り返しの白キハに間に合わせるべく斜面を駆け上がった。
雪解け進む夕張山地と、春の装いに移り行く富良野盆地。一番手前の新緑広がる森の中をタラコ色の単行キハが走り抜ける。 |
|
|
|
 |